2010/04/19(月)
2年前の相対性理論のときに感じたのに似た いま妙な勢いを感じるバンド、世界の終わり。
男性ボーカルのウィスパーボイスです。はじめ、メレンゲなんかを思い出しました。
ラジオで聞いたこの曲が、すごく好きです。
M1. 幻の命
ベース、ドラムレスの編成で、かつDJが居るってことは
基本的に打ち込みとか、同期ものでライブをやってるんだろうと思うんですけども。
関東在住の方は ハコが小さめですむ今のうちに観に行っても良いかもです。
こっちもyoutubeに有りましたが、正直ぼくは…ちょっと曲調が安易じゃないかなぁと。
こういう、今までになかった!新しさを要求される立ち位置のバンドでは、この手の
流行にそのまま乗っかった感のある曲は PVとかでは前面に出してほしくなかったかな。
M2. 虹色の戦争
ともあれ、今注目のバンドであるのは間違いないです。
ベースレスなだけあって、その不足を補うようにGt,Key両方で
聴いていて気持ちいいコード感がよく練られていると思いました。
とりあえず最近の流れを抑えておく分には これは外せないと思います。
1. 幻の命
2. 虹色の戦争
3. インスタントラジオ
4. 青い太陽
5. 死の魔法
6. 世界平和
7. 白昼の夢
男性ボーカルのウィスパーボイスです。はじめ、メレンゲなんかを思い出しました。
ラジオで聞いたこの曲が、すごく好きです。
M1. 幻の命
ベース、ドラムレスの編成で、かつDJが居るってことは
基本的に打ち込みとか、同期ものでライブをやってるんだろうと思うんですけども。
関東在住の方は ハコが小さめですむ今のうちに観に行っても良いかもです。
こっちもyoutubeに有りましたが、正直ぼくは…ちょっと曲調が安易じゃないかなぁと。
こういう、今までになかった!新しさを要求される立ち位置のバンドでは、この手の
流行にそのまま乗っかった感のある曲は PVとかでは前面に出してほしくなかったかな。
M2. 虹色の戦争
ともあれ、今注目のバンドであるのは間違いないです。
ベースレスなだけあって、その不足を補うようにGt,Key両方で
聴いていて気持ちいいコード感がよく練られていると思いました。
とりあえず最近の流れを抑えておく分には これは外せないと思います。
1. 幻の命
2. 虹色の戦争
3. インスタントラジオ
4. 青い太陽
5. 死の魔法
6. 世界平和
7. 白昼の夢
![]() | EARTH 世界の終わり Lastrum 2010-04-07 売り上げランキング : 69 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサーサイト
タグ : CD